佐々木正美先生

佐々木正美の子育て百科より。夫婦ゲンカってしていいんですか?

あなたの両親は子どもの頃ケンカをしていましたか?

もしそうなら、どんな風に感じていましたか?

わたしの両親はよくケンカをしていたので、子ども心に傷ついていました。

そして親になり

子育て中はなるべくケンカをしない夫婦になろう

と思ってきました。

しかし児童精神科医の佐々木正美先生は

ケンカをしてもいい

と教えてくださいます。

それはなぜでしょう?

その理由を、佐々木正美先生の著書「佐々木正美の子育て百科」より紹介したいと思います。

佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール

そもそも佐々木正美先生のことをまだご存知でない方もいるかもしれません。

正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきますね。

1935(昭和10)年生まれ。

新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。

帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。

97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。

子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。

2017年6月逝去。

主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。

実際にお会いしたことはありませんが、私は佐々木正美先生の子育ての教えや考え方に何度も救っていただいています。

私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。

佐々木正美先生「子育て中もケンカして大丈夫です」

両親が信頼し合っていれば、子どもの前でケンカしても大丈夫】

それにはケンカの仕方が問題です。

相手を傷つけ、憎しみをもろにぶつけ合うようなものは論外です。

お父さんとお母さんは時々激しくやり合うけれども、本当は信頼し合っていて仲良しなんだ、と子どもに思わせるようなやり方。

そうであれば、大いに、とは申し上げられませんが、心配しないで夫婦ゲンカをおやりになっていいと思います。

それから、人間は同じ価値観を持っていないんだ、ということを子どもに教えることも大切です。

お父さんはこういう面には寛大だけれど、お母さんはうるさい。

お父さんはこういうことはるけど、お母さんは多めに見てくれる、というように日常的な細かなことに関して、価値観が異なるということがあります。

しかし、人間は頼ったり頼られたりしながら尊敬し合っている、という姿を見せておく。

子どもは、そういうことをしっかり見て育つものです。

極端に言えば、価値観が同じ夫婦だったら、2人でいる意味がないかもしれません。

違うから楽しいんです。

〜中略〜

長く一緒に生活していると、恋愛時代のある種の錯覚めいた好感は次第に薄れていきますが、逆にお互いの存在感はズッシリと重くなり、お互いにいなくては困るという関係になっていくのが普通だと思います。

しかし、そうなるには必ず一定の努力が必要です。

それには、相手を頼りにしながら相手を支える。

これは人間関係のもっとも基本的な在り方で、きわめて大切なことではないでしょうか。

出典元:佐々木正美の子育て百科(大和書房・2018)/ 佐々木正美 著 / P.224〜225を引用

佐々木正美先生にケンカは子育て中の親の価値観を知る機会になると教わって

あなたは夫婦ゲンカは子どもに悪影響だと思いますか?

わたしはずっと、

夫婦ゲンカは子どもの心を傷つけるから、しないほうがいい

と思っていました。

子育て中のパパとママは、ケンカはどんなものであっても、子どものためにしてはいけないと思っていました。

けれども佐々木正美先生の

佐々木正美先生
佐々木正美先生
夫婦ゲンカは心配せずやってもいいです

の言葉に心が軽くなりました。

わたしたち夫婦はあまりケンカをしない方だと思います。

けれどケンカとまではいかなくても、意見の食い違いでお互い気分が悪くなることはあります。

ケンカを、今まではプラスに捉えたことはありませんでしたが、

佐々木正美先生
佐々木正美先生
人間は同じ価値観を持っていないんだ、ということを子どもに教えることも大切

といういい側面を教えてもらい、とても共感できました。

 

ママはこんなことを考えているけれど、パパはこんな風に感じているんだ

親の価値観を子どもがよく知れるのは、確かにケンカの時かもしれませんね。

 

実際わたしも両親がケンカをしているとき、父はこんなことが嫌なんだなとよく感じていました。

母は、父に色々言われている間、反論せずに嵐が過ぎるのを待つタイプだったので、あまり分かりませんでしたが。

でも母はとてもおしゃべりなので、普段の会話から母の考え方を知りました。

父はとても寡黙な人なので、ケンカの時に主に普段感じている考え方や不満を知りました。

同居している祖父母はケンカをしない人だったので、あまりどんな価値観を持っているのか分かりにくかったです。

また、家庭に出入りする大人たちの会話を聞いて、こんな風に考えているんだと知れたのは、子ども心に新鮮で楽しかったことを覚えています。

それくらい、大人の価値観を知れる場面というのは、子どもには大切なものなんだろうなと今、実感しています。

しかしケンカをするときは

『パパとママはお互いを信頼し合っている』と子どもが感じられる

という状態が必須条件だと思います。

・悲しい

・辛い

・不安

・ケンカをしているのは自分が原因?

・自分が悪い子だから?

などといったマイナスの感情を子どもが感じるものであったら、子どもの前でやってはいけないケンカだと、わたしは思います。

子どもの心を傷つける行為なだけだと思います。

わたし同様、親のケンカを見て傷ついたことのあるママはきっと多いと思います。

子どもを傷つけることは避ける努力が必要ですね。

 

わたしは、相手はもちろん子どものことを傷つけたりしなければ、ケンカは心配せずやっていい、という考え方は励みになりました。

夫婦ゲンカが子どもを傷つけていないか心配しているママ。
この話を読んで、少しでも肩の荷を降ろしてくれたら幸いです。

あなたの子育てをいつも応援していますね。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。



私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。


そして自己嫌悪が過去最高になったとき


このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!


とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。



前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。





19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して


変わりたいのに
変わる方法がわからない…


大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…


そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。


その経験があったから


ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。


知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。


知っているか
知らないか



で人生が大きく変わっていくんだ。


それほど


知識の差は大きいものなんだ。


と学ぶことができました。


自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を


皆さんには
過ごしてほしくない。


私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。


そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに



無料メルマガ講座



にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。


自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!


と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。




※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。



クリックしてメルマガの詳細を見てみる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー