子どもって本当にちょっとしたことで、すぐ泣きますよね。
ずっと泣かれると、こちらの気持ちも段々とイライラしてくるのが辛いですよね。
では子どもがよく泣くとき、親はどんな気持ちで接してあげるといいのでしょうか。
佐々木正美先生の子育て百科より、泣き虫な子に対する正美先生の考え方を紹介していきたいと思います。
この子育て百科という本は、本当に素晴らしい気づきがたくさんあります。
佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール
そもそも佐々木正美先生ことをまだご存知でない方もいるかもしれません。
正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。
1935(昭和10)年生まれ。
新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。
帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。
97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。
子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。
2017年6月逝去。
主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。
私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。
佐々木正美先生の子育て百科より。「好きなだけ泣かせる子育てを」
【『泣き虫な子』子どもが助けを求めて泣くのは自然なこと】
子どもはなぜ泣くのか。
ひとつは助けを求めて泣くということがあるでしょう。
それから非常に感情的だということもあるでしょう。
悪い意味だけではなく、よい意味で感情が豊かだということです。
感動する、感極まると言った感情が非常に敏感だということです。
もちろん、その両方ということもあると思います。
泣くこと自体は、ほとんどすべての場合で悪いことだとは思いません。
中には実に簡単に人の助けを借りようとして泣くという子もあるでしょう。
これは卑屈と思われるかもしれません。
けれども、子どもというのは助けが欲しい時には泣くものです。
ケンカでも泣くでしょうし、自分ひとりの問題出会っても泣くでしょう。
助けてくれる人がいるから泣くのです。
助けてくれる人がそばにいなくても泣けてしまうということも、もちろんあります。
助けてくれる人がいるから、そういう人たちを信じて泣く。
これは悪いことでも何でもないと思うのです。
自分でいろいろなことを解決できない子どもの場合、助けを求めて泣くのは自然なことでしょう。
それから感情が豊かで泣くということも少しも悪いことではありません。
大きくなるにつれて、そういうものはどちらもきちんと整理ができるようになります。
泣き虫ということはあまり非難しないほうがいいと思います。
手を煩わせるとか、また面倒を言っているなどと思わないで、助けてあげてください。
「好きなだけ泣きなさい」
と言ってあげるのが、子どもを育てるうえでいい方法だと私は思います。
子ども時代に、子どもが泣きたいときに泣かせておいてくださるのがいいと思います。
慰めてくださればいいと思います。
助けを求めて泣くというのは、これはもう仕方がないです。
実に簡単に助けを求めて泣く子は弱虫と呼ばれますが、弱虫というのは助けられることによってしか強くなれないのです。
助けてと泣いているのに助けてもらえなかったら、いじわるになるだけです。
泣いていても助けないでいれば忍耐強い子になるなどと思われていたら、大変な間違いです。
困ったときに、泣きたいときに、泣いているときに助けてもらえた子が、人を助けることができるようになるのです。
ですから助けてあげてください。
そのほうがだんだん泣かない子になっていきます。
出典元:佐々木正美の子育て百科(大和書房・2018)/ 佐々木正美 著 / P.121〜123を引用
佐々木正美先生のいう泣いていいよの子育てをしてみて
子どもの泣き声って不快ですよね。
ずっと聞いてると、こちらまで責められているように感じるくらい、聞いていて嫌な気分になると思います。
だけど
・赤ちゃんは夜中ママが眠っているときに、「お腹が空いた」と訴えて泣いても、ママが赤ちゃんの泣き声に気づかずにいると死んでしまう
・だから泣き声というのは聞いていて心地いいものではなくて、ママの目が覚めるように、不快に感じるように出来ている
と学びました。
とても納得しました。
わたし自身子ども時代、本当によく泣きました。
よく泣いて母親を困らせました。
泣きすぎるのでよく「泣くな!」と言われて育ちました。
辛かったです…。
だけどそれを言われて泣くのを我慢していたわけではなくて、相変わらずよく泣いていました。
いつも泣くことを否定されて、わたし自身も否定されたように感じていました。
「お母さん、どうして分かってくれないの?」
そんな気持ちが強かったことを覚えています。
もしわたしが子ども時代、佐々木正美先生のいうように
「好きなだけ泣いていいよ」
という気持ちで母親に接してもらえていたら、きっと
「お母さんは分かってくれた」
と泣き止むことが多かったんじゃないかなと思います。
「好きなだけ泣いていいよ」
の言葉には
・あなたの気持ちを尊重するからね
・あなたの気持ちに寄り添っているからね
・あなたの気持ちを分かりたいと思っているからね
そんな気持ちが含まれていると思うからです。
人は
自分のことを分かってくれた
と思うときに
安心・喜び・嬉しさ・幸せ・信頼感
を感じやすいんじゃないかなと思っています。
分かってもらえないから、分かってもらえるまで訴える。
逆に言えば分かってもらえたら訴える必要もない。泣く必要もない。
そう感じています。
わたしの子どもたちが泣くときは
「いくらでも泣いていいよ」
そんな気持ちで接しています。
泣いている理由、気持ちを知って慰めてあげたいと思っています。
そういったこちらの気持ちが伝わるからか、自分の子ども時代と比べると比較的すぐ泣き止んでくれるように思います。
小さい頃は凄く泣いて、イライラも感じてきましたが、大きくなるにつれて徐々に、泣いた後に
・こういうことが嫌だった
・こういうことが悲しかった
と言葉で教えてくれるようになってきました。
泣くのは
自分の気持ちを分かってもらうための手段
なのかなと感じています。
徐々に
自分の気持ちを分かってもらえるなら、泣かずに言葉で伝えればいい
と理解してきたのかなと思います。
そして佐々木正美先生のいうように、「助けを求めて」泣くことも、相手を信頼していないと、助けてという気持ちにもならず、相手を信頼する力が育っていて凄いことだなと思います。
助けてもらえたことで、人を助けることができるようになる。
まず受け入れられた経験があるから、人に手をのばせるようになるのですね。
また、泣くことは免疫力を高めるそうです。
このことを知らなかったわたしは、
泣くこと=悪いこと=だから非難されても仕方ないこと
と思い込んでいました。
だけど泣くたびに免疫力を高めているんだと、今は自信を持てています。
泣ける自分でよかったな
と泣くことを肯定できるようになりました。
感情に蓋をしてしまうことが一番よくないことらしいので、感情を解放していってくださいね。
泣き虫な子に対してイライラしているママの気持ちが少しでも緩みますように。
そう願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。
私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。
そして自己嫌悪が過去最高になったとき
このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!
とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。
前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。
19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して
変わりたいのに
変わる方法がわからない…
大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…
そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。
その経験があったから
ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。
知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。
知っているか
知らないか
で人生が大きく変わっていくんだ。
それほど
知識の差は大きいものなんだ。
と学ぶことができました。
自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を
皆さんには
過ごしてほしくない。
私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。
そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに
無料メルマガ講座
にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。
自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!
と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。
※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。
クリックしてメルマガの詳細を見てみる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー