「手がかからない子」
というとあなたにはいいイメージがありますか?
わたしはありました。
子育ての悩みもきっと少ないんじゃないかなと思っていました。
けれど児童精神科医の佐々木正美先生は
と教えてくれます。
どうして喜んではいけないんでしょうか?
佐々木正美先生の子育て本『「育てにくい子」と感じたときに読む本』の一部を抜粋しながら、その言葉の意味を説明していきたいと思います。
佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール
そもそも佐々木正美先生のことをまだご存知でない方もいるかもしれません。
正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきますね。
1935(昭和10)年生まれ。
新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。
帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。
97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。
子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。
2017年6月逝去。
主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。
私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。
佐々木正美先生「手をかけさせてくれる子育てがいいんですよ」
【親の前で「いい子」であることは、怖いことでもある】
わたしが気になるのは、親に手をかけさせる子ではありません。親の前で、手のかからないふりをしてしまう子です。
親の前ではいい子なのに、保育園や幼稚園など家庭以外の場面で問題がある、という子がいるのです。
わたしは東京のある地域の保育士さんたちと、30年以上も勉強会をしているのですが、「親の前でいい子・外では問題の子」を追いかけていくと、その多くが成長して反社会的 ・非社会的になることがわかっています。
社会に適応できない子になってしまうのです。
犯罪に走ったり、不登校になったり、社会に出られず家に引きこもったりする子もいます。
彼らはみな、家庭で安心して自分の欠点をさらけ出せない子たちです。
いちばん安心できるはずの家庭で安心できないために、家の外で荒れたり、問題を起こしたりしてしまうのです。
それなのに、親はわが子の「いい子」の部分しか見ていないので、園や学校から何を言われても信じることができません。
こういう子たちは、かなり早いうちに「親は自分の行動に対して喜んだり悲しんだりするのだ」と気づいてしまった子たちです。
早い子であれば、1才ごろから気づき始めます。
彼らは「親が喜ぶことがしたい」と思い、実際にそうするのです。賢い子たちです。
だからしばしば偏差値の高い学校にとんとん拍子に進んだり、習い事で優秀な成績を残したりします。
しかし、思春期・青年期になって突然キレてしまうのです。
社会に適応できなくなるのです。
または何の問題もないように見えて、自分が親になったときわが子に暴力をふるってしまうこともあります。
非常に不幸なことです。
子どもというのは、親に手をかけさせるのが当たり前なのです。
早いうちに手をかけさせてくれる子がいい子なのですよ。
暴れても、家を壊したりしませんからね。
幼いうちに手がかかったほうが、親は楽なのです。
手がかからない子をもった場合、そのことを過剰に喜んだりしないことです。
くれぐれもお願いいたします。
出典元:「育てにくい子」と感じた時に読む本(主婦の友社・2008)/ 佐々木正美 著 / P.16〜P.18を引用
幼いうちに手がかかるのがいい子育てだと佐々木正美先生に教わって
あなたは
という文を読んで
いい子が怖いってどういうことだろう?
と感じたかもしれません。
だけど
親の前ではいい子
保育園・幼稚園など家庭以外の場面で問題がある
子が本当にいい子ではないことは、納得できると思います。
いちばん安心できるはずの家庭で安心できない
家庭で安心して自分の欠点をさらけ出せない
そんな子どもたちのことをいっているのですね。
親の顔色をうかがって生活しているのですね。
このことは小さい子にとって、本当に辛いことだろうなと思います。
逆に言えば
家庭の中で欠点をさらけ出してくれる
親に安心してるから、親に手をかけさせる
これらは、当たり前のことじゃなくて、とてもありがたいことなのだと教えてもらえます。
という佐々木正美先生のアドバイスからは
手がかからない子がいい子なわけではない
ことに気づかせてもらえます。
世間のイメージと真逆ですね。
親の前で「いい子」だけれど家庭以外で問題がある子たちは、決して親を困らせようとしてそうしているわけではない。
むしろ「親が喜ぶことがしたい」と思い、実際にそうする子たちだと教えてくださる佐々木正美先生。
わたし自身、子どもを育てていて感じることがあります。
・親は子どもの幸せを願っているけれど
子どもも親の幸せを願っているんだということを。
・親は無償の愛で子どもたちを愛しているけれど
子どものほうが何倍も何百倍も多くの無償の愛で
私たちを愛してくれているということを。
あなたももしかして、感じているかもしれませんね。
あなたは子どもに対して冷たい態度をとってしまったことはありませんか?
イライラをぶつけてしまったことはありませんか?
そんな態度の後のわたしたちの「ごめんね」に対して、子どもたちはいつも寛大な気持ちで「いいよ」と言ってくれます。
子どもたちのほうが、ずっとずっと大きな愛を、私たちに注いでくれていることに気付かされます。
家の中で安心できる子も、安心できずに家庭以外で問題を起こす子も、
「親の喜ぶことがしたい」
という気持ちは同じなのですね。
どの子も親が大好きなんですね。
子どもの親に対する愛は想像以上に大きいことに、いつも驚かされます。
その子どもたちの大きな愛に気づいて、どれだけ優しく子どもたちに接することが出来るかどうかが、子育てにとても影響してくるのだと思います。
今子どもに手を焼いて、悩んでいるママ。
子どもというのは、親に手をかけさせるのが当たり前なのです。
早いうちに手をかけさせてくれる子がいい子なのですよ。
暴れても、家を壊したりしませんからね。
幼いうちに手がかかったほうが、親は楽なのです。
この佐々木正美先生の言葉には勇気付けられるでしょうか。
小さいころに手をかけさせてくれる子が、本当はいい子なのですね。
今大変でも、順調に育ってくれている思って、少しでも気持ちが軽くなったらいいなと思っています。
子育てに正解はないと言われます。
これからも迷うことがたくさんあると思います。
あなたの子育てをいつも応援していますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。
私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。
そして自己嫌悪が過去最高になったとき
このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!
とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。
前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。
19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して
変わりたいのに
変わる方法がわからない…
大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…
そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。
その経験があったから
ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。
知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。
知っているか
知らないか
で人生が大きく変わっていくんだ。
それほど
知識の差は大きいものなんだ。
と学ぶことができました。
自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を
皆さんには
過ごしてほしくない。
私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。
そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに
無料メルマガ講座
にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。
自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!
と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。
※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。
クリックしてメルマガの詳細を見てみる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー