あなたが子育てで辛かったのはどんな時ですか?
わたしは子どもが欲しいと思い、何年も不妊治療を頑張っていました。
でも・・・
望んで授かったはずの我が子をかわいいと思えなかった時期がありました。
そんな時期がとても辛かったです。
わたしには母性が足りないのかな…
そう感じたりしました。
他のお母さんはみんな子どもを優しそうに愛おしく感じながら子育てしているように見えて、ひどい態度をとってしまう自分を責めました。
だけど児童精神科医の佐々木正美先生は、
妊娠・出産などを経験していくと
母性性はごく自然に豊かに育っていく
と教えてくださいます。
子育てしていく中で自然と母性は育っていくんだと心が救われました。
わたしにもあなたにもある、母性性。
では母性性とは一体どういうことをいうのでしょう?
佐々木正美先生の本「3歳までのかわいがり子育て」の中から、母性性とはどんなことを指すのかお伝えしようと思います。
佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール
そもそも佐々木正美先生ことをまだご存知でない方もいるかもしれません。
正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきますね。
1935(昭和10)年生まれ。
新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。
帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。
97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。
子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。
2017年6月逝去。
主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。
私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。
佐々木正美先生「子育て中に母性は自然に育ちます」
【お父さんの母性性も大切にする】
「最近のお母さんは『母性』が足りない。
お父さんが『父性』を発揮していない」といった言葉をよく耳にしますね。
「母性」と「父性」についてはいろいろな呼び方や考え方があり、
肯定的に考える人もいるし、否定的に考える人もいます。わたしの考えでは、母性性は
「子どもたちを包み込む力」
のことです。
理想を言えば
「子どものありのままを承認する力」
のことです。
その一方、父性性というのは
「子どもたちに規則や規律を教える力」
のこと。
どちらも大切です。
母親には母性が、父親には父性が備わっているというイメージがありますが
男女の性別を問わず、ひとりの人間には、必ず両性的な機能が備わっています。母子・父子家庭でも、親の両方の機能が健やかに発揮されればいいのです。
実際そういった家庭はたくさんあります。
わたしはしばしば妻から「母性性が強い人間だ」と言われますが、
その指摘は間違っていないと思います。でも最初からそうだったわけではなく、父親として子どもに接し、
また、児童精神科医として多くの子どもたちをみてきた経験が、
わたしを母性的にしてきたのでしょう。お母さんたちも同じで、妊娠・出産・授乳などを経験していくと、
母性性はごく自然に豊かに育っていくものだと思います。ところで、わたしは、重い障害をもった子どもの親に胸打たれることがあります。
それは「何かをできるようにする」という親の喜びを優先するのではなくて
障害をもったそのままを受け止め抱え込んで
大切に育てていこうという気持ちに溢れているからです。同じような気持ちで子どもの育ちを見守ることができたら、
つまり、母性性が豊かな家庭であれば
子どもは大きな安らぎや、くつろぎを感じながら成長します。出典元:3歳までのかわいがり子育て(だいわ文庫・2018)/ 佐々木正美 著 / P.184〜P.187を引用
佐々木正美先生の母性性を大事にする子育てを心がけてみよう
母性とは
「子どもたちを包み込む力」
「子どものありのままを承認する力」
のことを指すのですね。
そして、
人間には両性的な機能が備わっている
父親にも母性はある
ことにわたしは勇気をもらえました。
昔に比べ、分かりやすい頑固おやじや、
自分のことは全て後回しにして子育てをするお母さん
というのは減ってきていると思います。
女性の社会進出も増え、イクメンも増えました。
佐々木正美先生のように、
パパが子どもたちを優しく包み込む
そんな家庭も増えているように思います。
ママばかりが母性を発揮しなくても
パパにも備わっている母性を発揮してもらって
子どもたちを育てていけばいいんですね。
ママも子育てを通して、少しずつ母性を育てていけばいいんですね。
佐々木正美先生のおっしゃるように、
障害児を育ててみえる方たちの
我が子のそのままを受け止め抱え込んで
大切に育てていこうという母性性溢れる気持ち
には頭が下がります。
わたしは全然できていないからです。
「我が子が何かできると嬉しい」
という親の喜びを優先しがちだからです。
だけど数年前に佐々木正美先生の
我が子のありのままを受け入れる心
という言葉に出会えたあとからは、
この言葉がいつも心の片隅にあるのも事実です。
我が子を愛したいのに愛せないと苦しんでいた時にこの言葉に出会え、
子どもを授かれただけで嬉しかった時の気持ちに戻ろう
と思えました。
この言葉のおかげでそれからは
子育てがうまくいかなくなるたびに
わたしの子どもに生まれてきてくれて
隣で笑ってくれるだけで十分じゃない」
そう何度も自分に言い聞かせてこれました。
そして佐々木正美先生は
親が子どものことを「ありのままでいいよ」と思っていれば
子どものほうでも「僕にとっては、そのままのパパとママで十分だよ」
と思っているわけです。
とも教えてくださいます。
子どもの前で
「親なんだから色々なことができないといけない
といつもりきんでいる親」
より
「親だって色んなところが未熟で当たり前だし
できないことも多いことをさらけ出せる親」
でいられたら、とても気持ちが楽ですよね。
子どものありのままを受けいれたら
わたしもそのままの自分を受け入れてもらえる。
子どもも嬉しい。わたしも嬉しい。
そんな関係になれたら、本当に心穏やかにいられる気がする。
子どもをありのままに受け入れるなんて本当に難しいけれど
それを「できるか」じゃなくて「したいか」
その気持ちが大きいのかなと思います。
パパの母性と一緒に、温かい雰囲気で子どもを育てていけたら
パパもママも子どもたちも、
安らぎながら生きていくことができますね。
我が子のありのままを受け入れる子育てを
してみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。
私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。
そして自己嫌悪が過去最高になったとき
このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!
とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。
前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。
19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して
変わりたいのに
変わる方法がわからない…
大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…
そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。
その経験があったから
ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。
知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。
知っているか
知らないか
で人生が大きく変わっていくんだ。
それほど
知識の差は大きいものなんだ。
と学ぶことができました。
自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を
皆さんには
過ごしてほしくない。
私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。
そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに
無料メルマガ講座
にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。
自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!
と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。
※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。
クリックしてメルマガの詳細を見てみる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー