佐々木正美先生

佐々木正美先生、過保護な子育てをして大丈夫なんですか?怖いです…

これらの言葉って

「過保護」
「過干渉」
「放任」

よく聞くけれど、これらの言葉と意味にはどういった違いがあるのか分かりますか?

いまいちよく分からないママも多いのではないでしょうか。

わたしも以前はよく分かっていませんでした。

それぞれどれもマイナスなイメージがありました。

けれど尊敬する児童精神科医の佐々木正美先生は「過保護」をプラスに受け止めています。

この3つは本当はどういう意味なのでしょうか。

ここでは佐々木正美先生の子育て本の中を紹介しながら、分かりやすく説明していきたいと思います。

佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール

そもそも佐々木正美先生のことをまだご存知でない方もいるかもしれません。

正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。

1935(昭和10)年生まれ。

新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。

帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。

97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。

子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。

17年6月逝去。主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。

実際にお会いしたことはありませんが、私は佐々木正美先生の子育ての教えや考え方に何度も救っていただいています。

私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。

佐々木正美先生がすすめる「過保護」な子育て

【甘やかすこと、放ったらかすこと。正反対の意味があります。】

幼い子どもを家に残して飲み歩く夫婦や、子どもが泣いているのにメールに夢中のお母さんなど、放ったらかしの親を見ると、心が痛みます。

親が子どもの望みを受け入れなければ、子どもだって親の言うことを聞いてくれなくなってしまいます。

すると、親は「もういいや」と言う気分になってしまい、放ったらかしてしまう。

これを甘やかした結果だというのは大きな間違いです。

育児は、子どもが何歳になってもやり直しができます。

「これまで放任だったかな」と気づいたら、今日から甘やかし育児を始めればいいのです。

 

【過干渉は放任と同じように子どもを傷つけます。】

子どもの望みに無関心な「放任」と同じように、子どもの心を傷つけてしまう育児があります。

それは過干渉の育児です。

子どもの望みに応えて、甘やかし過ぎる、過保護な親はあまりいないのですが、過干渉の親はたくさんいます。

過干渉というのは、子どもが望んでもいないことをやり過ぎること。

同じように「やり過ぎる」のでも、「望んでいる」と「望んでもいないこと」ではまったく意味が違います。

たとえそれが、子どもにとってはいいこと(だと親にはわかっていること)でも、押しつけ続けると、放任と同じように子どもの心を傷つけてしまいます。

子どもがボタンを上手にとめられないときに、サッと手を出して手伝うのは、過保護ではなくて過干渉です。

子どもは自分で成長したい!

自分でやれるようになりたいと願っています。

それなのに、先まわりして手伝われてはガッカリします。

そんなことが、毎日、繰り返されていたらどうでしょう。

「成長したい」という望みは無視され、逆に「わたしは〇〇ができないんだ」という失望が積み重なってしまいます。

やさしく見守って、ボタンがとめられたら、「上手にできたわね」とたくさんほめてあげるのが過保護=甘やかす、ということです。

子ども自信から「手伝って」と言われたら、はじめて手伝ってあげればいいのです。

ボタンを掛け違えていたら、「上手にできたね〜」とほめてから、「こうするといいよ」と直してあげればいいのです。

出典元:3歳までのかわいがり子育て(だいわ文庫・2018)/ 佐々木正美 著 / P.62〜P.66を引用

佐々木正美先生の過保護な子育てを実践して

佐々木正美先生の考え方をもう少し補足したいと思います。

過保護について

・過保護とは甘やかすこと。

・過保護とは子どもの望みに応えて、甘やかし過ぎること。

・過保護とは子どもの望んでいることやってあげ過ぎてしまうこと。

・例えば「抱っこしてほしい」「遊んでほしい」「今日はハンバーグが食べたい」そのすべてを満足させ、それ以上のことをしてあげること。(しかしその全てをしてあげることは実際には不可能なので、本来過保護になることはできない。)

・「過保護に育てられた子は自分ばかりを大事にして、他人をないがしろにする子になる」というのは間違い。

・誰かにに大切にされた経験のない子は、他者を愛したり大切にしたりできない。自分を大切に思えて初めて、人は人を大切にできる。

・「子どもの言いなりになると、親を召使いのように扱う子になるんじゃないか」という心配は無用。親が自分の願いを叶えてくれていれば、今度は親の願いを叶えたいと思うもの。

・「過保護にすると依頼心が強くなって自立が遅れるのではないか?」「欲求が長引くんじゃないか、自立が遅れるんじゃないか?」というのが一番誤解されやすいが、かえって自立が早い。子どもが望んでいることをしてあげれば、してあげただけ満足して、もう望まなくなる。

・過保護は自立の芽をしっかり育てる。

・過保護の親は「そのままのあなたが好きだ」と思っている。

・過保護の親は待ってあげられる。

・過保護が子どもを悪くする例はない。

過干渉について

・過干渉は子どもがやりたいと望まないことやらせ過ぎてしまうこと。

・親の「こうなってほしい」という気持ちが強く出過ぎると過干渉になる。

・自主性や主体性はやりたいことを伸び伸びとやっていくことで育つ。「やらなくてはならない」ことばかりやらせ過ぎると(過干渉で育てると)、自立心が育たなくなる。

・子どもがもういいといっているのに、それでも無理にするのは過干渉。そうなると子どもの欲求は長引き、いつまでもたくさんの保護を求め、自立も遅くなる。

・過干渉の親は、うまくいった場合に過剰なほめ言葉やご褒美を与える傾向がある。そのため。子どもは親の評価ばかり気にして、自分のやりたいこととは別の「偽りの行動」をするようになる。

・過干渉で育てられると思春期に自分のアイデンティティーを見失い「自分がない」という状態に苦しむことがある。不登校や拒食症になる子が、しばしば「小さい時は素直で反抗期もなかった」と言われる子なのはそのせい。

・過干渉が自主性・主体性・自立の芽を摘んでしまっている。

・過干渉の親は待つことが苦手。

放任について

・放任の親は子どもの望んでいること無関心

・放任は過保護の正反対。

・放任は過干渉と同じように子どもを傷つける。

いかがだったでしょうか。

過保護にはマイナスなイメージを持ってみえるママが多いのかなと思いますが、佐々木正美先生の考える過保護は全く別のものでしたね。

過干渉・放任は過保護と正反対で、子どもを傷つけ、自立の芽を奪ってしまうのですね。

一方過保護は子どもの自立の芽を育てる。

わたしも知った時、真逆とは正直驚きました。

このことを教えて頂くまで、自分の子育てがどれに当たるかなどを振り返ったことはなかったのですが、佐々木正美先生の考え方を知れば知るほど、過干渉の親だったなと気付かされます。

大事なことを教えてもらい、今は過干渉ではなく過保護で育てていこうと、子育ての方向転換をしています。

方向転換をしてから、子どもも笑顔が増えました。

わたしも随分気が楽に子育てできるようになりました。

イライラすることも減りました。

子育てはいつからでもやり直しがきくと佐々木正美先生はおっしゃいます。

わたし同様、過干渉だったな、放任だったなと感じるママもいると思います。

これを読んで何か感じたママ

わたしと一緒に過保護な育児をしていきませんか?

子育てに悩むママの心が少しでも軽くなることをいつも願っていますね。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。



私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。


そして自己嫌悪が過去最高になったとき


このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!


とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。



前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。





19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して


変わりたいのに
変わる方法がわからない…


大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…


そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。


その経験があったから


ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。


知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。


知っているか
知らないか



で人生が大きく変わっていくんだ。


それほど


知識の差は大きいものなんだ。


と学ぶことができました。


自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を


皆さんには
過ごしてほしくない。


私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。


そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに



無料メルマガ講座



にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。


自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!


と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。




※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。



クリックしてメルマガの詳細を見てみる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー