佐々木正美先生

佐々木正美先生「ワーキングマザーで子育ての時間が少ないんです…」

専業主婦のママに比べて、子どもとの関わる時間が少ない働くママ。

いわゆるワーキングマザーの方々。

働いて帰ってくると疲れが溜まっていて、イライラしたり、子どもの願いを無視しがちになったり叱ったりして、負い目を感じているママも少なくないようです。

本当は子どもの喜ぶ夕食を作ってあげようとか、夜は絵本を見ながら一緒に寝てあげようとか思っていたりするのに…

子育てする時間が少ない働くワーキングマザーは、どんなことを気にかけながら子育てするといいのでしょう?

わたしの尊敬する児童精神科医の佐々木正美先生は、子育ては時間の長さではないですよと教えてくださいます。

その意味を、佐々木正美先生の子育て本を紹介しながら説明していきますね。

佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール

そもそも佐々木正美先生ことをまだご存知でない方もいるかもしれません。

正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。

1935(昭和10)年生まれ。

新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。

帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。

97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。

子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。

17年6月逝去。主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。

実際にお会いしたことはありませんが、私は佐々木正美先生の子育ての教えや考え方に何度も救っていただいています。

私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。

佐々木正美先生「子育ては時間の長短ではありません」

【接する時間の長さより、どう一緒に過ごしているかが大事】

子どもと接する時間が足りないから、子どもがうまく育たないというようなことはありません。

大切なのは、子どもと向かい合っているときに子どもの望む親であるということです。

必ずしも時間の長短はそれほど関係がないのです。

親子でいる時間の過ごし方が大切です。

「お母さんは仕事が忙しくて疲れているから、あなたの望んでいるようなことはしてやれない」
「お母さんがくたびれていることをわかってちょうだい」

という態度が、子どもに伝わり過ぎてしまったのではやはり問題です。

働いていることを幼い子どもに対する言い訳にしてはいけないと思います。

この基本的姿勢を持っていれば、仕事から帰った後の短い時間や休日だけの接触で大丈夫ですし、子どもにとってたいしてマイナスとはなりません。

神奈川県の調査で次のようなことがわかりました。

病気療養で入院のため子どものそばにいられないお母さんはけっして子育てが下手ではない。

むしろいつもイライラしていたり、隣近所に親しい人がおらず、人づきあいが嫌いなお母さんのほうが育児が嫌いで下手だというのです。

やはり育児時間の長短ではないのです。

出典元:佐々木正美の子育て百科(大和書房・2018)/ 佐々木正美 著 / P.249を引用

佐々木正美先生に子育ては時間の長さではないと教えてもらって

皆さんは仕事をしていますか?

仕事に限らず、介護をしていたり他にも色々な役割を持っている人も多いと思います。

ママは日々やることがいっぱいあって、とても忙しいですよね。

そんな時に感じやすいのは

我が子と触れ合う時間が少ないから、うまく子育てができていないんじゃないか

という自分を責める気持ちだと思います。

わたしは上の娘が年長、下の娘が2歳直前のときに仕事をし始めました。

それまでは上の子が生まれてからずっと専業主婦でした。

なので専業主婦も働くママもどちらも経験しています。

仕事を始めて、やはり子どもに使える時間が減って

「もっと手をかけてやりたいのに」

「手をかけてあげられてないから、〇〇なんだ・・・」

「仕事をしてなかったら、もっと△△だったかな・・・」

など自分を責めてしまう経験をたくさんしました。

けれどこれはわたしの一方的な思いで、子どもの思いに寄り添っていたかと聞かれると違いました。

佐々木正美先生は一緒に過ごしている時間に

子どもの望む親

になれているかどうかが重要だと教えてくださいます。

親の一方的な思いを満たせたか満たせなかったかではなくて、子どもの望む親になれていれば自分を責める必要は全くないんですね。

このことが分かってからは、わたしの自己満足のための行為は忘れようと考え直せました。

子どもの望む親というのは

・「ねぇママ見て」と言ったときに、ちゃんと見てあげる

・「絵本読んで」と言ったときに、絵本を読んであげる

・「〇〇の料理作って」言ったときに、作ってあげる

・「抱っこして」と言ったときに、抱っこしてあげるetc.

そういった子どもの「〇〇して欲しい」という願いに、一つ一つ応えてあげられる親だと思います。

仕事などをしていると、家に帰ったときは疲れが溜まっていて、とてもそんな気分になれない、という気持ちは凄く分かります。

わたしも何度も子どもの願いを聞けずにきました。

だけど仕事をしているかどうかは、子どもからすると関係ないことなんですね。

仕事を言い訳にせず、子どもの願いに一つ一つ応えてあげられれば、仕事の後の短い時間や、休日だけの関わりでも大丈夫と佐々木正美先生は教えてくださいます。

佐々木正美先生に、子育ては子どもと一緒に過ごす長さでが重要ではないとはっきり教えていただき、わたしは肩の荷が下りました。

あとはどれだけ子どもの望む親になれるかだなと思います。

疲れているときは疲れたという態度を出してしまう日も、まだまだあります。

子どもの願いを聞けない日もたくさんあります。

わたしも発展途上です。

だけど頭で子どもの望む親を目指そうと思うのと、そうでないのとでは違うと思うので、少しでも子どもの望む親に近づけたらいいなと思いながら、日々子育てをしています。

自分を責めてしまうママは、自分に向いているエネルギーを子どもの望む親になろうというエネルギーに変えられると、親子にいい変化が見られるかもしれませんね

あなたの心が少しでも軽くなることをいつも願っていますね。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。



私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。


そして自己嫌悪が過去最高になったとき


このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!


とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。



前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。





19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して


変わりたいのに
変わる方法がわからない…


大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…


そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。


その経験があったから


ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。


知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。


知っているか
知らないか



で人生が大きく変わっていくんだ。


それほど


知識の差は大きいものなんだ。


と学ぶことができました。


自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を


皆さんには
過ごしてほしくない。


私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。


そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに



無料メルマガ講座



にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。


自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!


と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。




※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。



クリックしてメルマガの詳細を見てみる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー