「甘やかす」
と聞くと、
と感じられるママはきっと多いんじゃないかなと思います。
私もそうでした。
わがままな子になってしまう前に、小さい頃からちゃんと厳しくすることも必要なんじゃないかと思っていました。
だけど
・「甘やかす」意味を理解していなかったこと
・「甘やかす」ことの大切さ
を、佐々木正美先生に教えてもらい、今は「甘やかす」子育てをしています。
「甘やかす」子育てってどんなことを言うのでしょう。
何がどう大切なのでしょう。
佐々木正美先生の子育ての考え方を、正美先生の本からみていきたいと思います。
佐々木正美先生とはどんな人?正美先生のプロフィール
そもそも佐々木正美先生のことをまだご存知でない方もいるかもしれません。
正美先生のプロフィールを簡単にご紹介させていただきます。
1935(昭和10)年生まれ。
新潟大学医学部卒業後、70年、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。
帰国後、国立秩父学園・東京大学精神科・東京女子医科大学小児科勤務を経て、77年小児療育相談センター(横浜市)所長に就任。
97年、川崎医療福祉大学(倉敷市)教授に就任し、以後2014年から17年まで、特任教授・客員教授となる。ノースカロライナ大学精神科でTEACCH(自閉症の療育支援プログラム)を学んだことをきっかけにその共同研究に携わり、日本での普及に務める。
子育て・療育の講演やセミナー、保育園・幼稚園の勉強会などを全国各地で定期的・継続的に重ねる。
17年6月逝去。主な著書に、『子どもへのまなざし(三部作))』『はじまりは愛着から』(共に福音館書店)、『子どもの心の育て方』(河出書房新社)、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』(主婦の友社)、『出会いでつむぐ私の仕事』『出会いでつむぐ私の半生』(共にぶどうの木)、『子育てでいちばん大切なこと』『佐々木正美の子育て百科』(共に大和書房)他多数。
私にとって心の恩師が佐々木正美先生です。
佐々木正美先生流「甘やかす子育て」の具体例
【守られることで、子供は「自分は大切な存在なんだ」とわかります。】
子どもの言うことをよく聞いて、望むことを望むようにしてあげてください。
たくさん甘やかしてあげましょう。
なぜなら、守られているという安心感が、子どもの根っこを作るからです。
赤ちゃんはお腹がすいたと泣けばおっぱいがもらえる。
不快で泣けば濡れたおむつを取り替えてもらえる。
それは「不安→でも大丈夫→不安→でも大丈夫」という経験の繰り返しです。
幼児期になっても同じです。
「抱っこして」と言ったらギュッと抱きしめてもらえる。
「こわいよ」と泣いたら「ママがついてるから大丈夫」と守られる。
わたしは、そんな子育てについて
「子どもは過保護にしていい。たくさん甘やかしましょう」
と言ってきました。
過保護にしてあげる時期は子どもが望むのならばいつまでも・・・。
少なくとも三歳までは「厳しくしつけなくちゃ」などと考えず、思う存分、過保護にしてあげていいのです。
「過保護」とは、文字のとおり、「過剰」に「保護」してあげること。
子どもが望むことを望んでいる以上にしてあげると、子どもは深い安心感とともに成長します。
安心感は人間の心の土台になるものです。
親から愛されているということを確認しながら、子どもたちは、
「ボクは大切な存在だ」とか
「わたしは生きていっていいんだ」という気持ちを育んでいくからです。
では、子どもを甘やかすとはどんなことなのか、実際の例を少し紹介してみましょう。
甘やかすってこんなこと 1
ギュッと抱きしめる。笑顔で抱きしめる。甘やかすってこんなこと 2
話しかける。分からなくてもたくさん話しかける。甘やかすってこんなこと 3
待つ。の〜んびり待つ。甘やかすってこんなこと 4
不安な気持ちを受け止める。甘やかすってこんなこと 5
お話を聞く。心の声も聞く。甘やかすってこんなこと 6
いっしょに笑う。手をつないで歩く。いっしょに遊ぶ。出典元:3歳までのかわいがり子育て(だいわ文庫・2018)/ 佐々木正美 著 / P.46〜P.54を引用
佐々木正美先生の「甘やかす子育て」を実践してみて
わたしは今、年長の子と、2歳の子の二人の女の子を育てています(2019年10月現在)。
上の子が一人っ子時代、わたしはあまり「甘やかす子育て」を出来ていなかったと思います。
自分で歩ける距離を「抱っこ」と言ってくると「歩けるでしょ」と言ったり、「服を着させて」と言ってきても自分で着て欲しいと思ったり。
下の子が生まれてくる直前は特に、自分で出来ることは自分でして欲しいという気持ちが強かったことを覚えています。
下の子が生まれて来たらお世話がより大変になるので、少しでも自分のことは自分でできる子になって欲しかったのです。
でも、あれから2年以上経ち、当時の考え方は長女にとても酷だったんだなと分かります。
まだまだ甘えたい盛りの子が、お母さんに甘えたいのに甘えさせてもらえなかった…
どれだけ悲しい思いをさせたでしょう。。。
でも当時そんな気持ちを思いやる想像力もなかったですし
子どもには「甘やかし」が必要だという知識もありませんでした。
自分のことで精一杯でした。
子どもをうんと「甘やかす」ことで、「愛されている」安心感を得て、心の土台を作っていくと分かった今は、たくさんたくさん甘やかしています。
もうすぐ6歳になる子が
「ご飯食べさせて」と言ってきたら、食べさせてあげる。
「服着せて」と言ってきたら、着せてあげる。
「抱っこして」と言ってきたら、抱っこしてあげる。
子どもの望みを望むようにしてあげられるように子育てするようになったら、
「一人で着てくれたらいいのに・・・」
という不満も
この子の気持ちが満たされるといいなぁ
というプラスの気持ちへ変わっていきました。
かわいいなと思ったり、かわいいなと口に出すことで、
我が子がますますかわいく思えるようになる好循環
も生まれました。
かわいいと伝えていると、子どももかわいく甘えてくるようになりました。
「甘やかす」ことが、子どもにとって、とても大切なことだと分かった今、積極的に「甘やかして」心の土台作りに励んでいます。
充分に「甘やかした」あと、躾をすればいいとおっしゃる佐々木正美先生。
佐々木正美先生の教えの通り、子どもが望むうちはいくらでも過保護にしていこうと思っています。
それが子どもの心を満たし、安心感を得ることになる。
満たされた我が子を見て、わたしの心も満たされる。
そんないいサイクルが生まれていることも、とても実感しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
サイト管理人の
ハートサポーターともみんです。
私は長年ネガティブな自分に思い悩み
数回に及ぶうつ病や自殺未遂
離婚危機も経験し
どん底の人生を生きてきました。
そして自己嫌悪が過去最高になったとき
このままじゃ嫌だ!!
変わりたい!!
とがむしゃらに自分を変えていった結果
別人のような性格に
生まれ変わることができました。
前向きに生きられるようになった私は今
過去の私のように苦しんでいる人を救いたいと
みんなの心を前向きにするお手伝いをしています。
19歳からの39歳までの間私は
うつ病・引きこもり
自殺未遂・離婚危機
不妊治療・子育てなどをはじめ
様々な苦しみを通して
変わりたいのに
変わる方法がわからない…
大嫌いな自分を
どうしていいかわからない…
そんなもどかしい時間を
20年も過ごしました。
その経験があったから
ちょっとした知識を知っているだけで
こんなにも生きやすくなるんだ。
知らないがゆえに
遠回りしたり
効果がないことをしてしまったり
無駄な時間を過ごしてしまうんだ。
知っているか
知らないか
で人生が大きく変わっていくんだ。
それほど
知識の差は大きいものなんだ。
と学ぶことができました。
自分が知らなかったゆえに
苦しんだような時間を
皆さんには
過ごしてほしくない。
私が知っていることであれば
皆さんにお伝えしていきたい。
そんな気持ちで私が今まで培ってきた知識を
ご縁ある皆さまに
無料メルマガ講座
にてお伝えしていけたら嬉しいと思い
メルマガを発信しています。
自分を変えたい!
生きやすく生きていきたい!
と感じているご縁ある皆さまと
一緒に幸せな人生を歩めるように
全力で配信していきますので
楽しみにしてくださいね。
※メルマガは毎日18時頃に届きます。
ご自身のモチベーションUPにお役立てください。
※「自分に合わない」と思ったらすぐ配信停止にできます。
気楽にお付き合い頂けると私としても有難いです。
クリックしてメルマガの詳細を見てみる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
→いい習慣を身につけ前向きに生きる無料メルマガ講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー